雨天または荒天の場合でも開催しますか? 雪まつりは雨天の場合も開催します。
雪エリアで遊ぶこともできます。
フワフワなど「一部体験ブース」については
状況によって安全確保を優先して体験を見合わせるものが出る場合があります。
体験ブースの開催状況はブログにてお知らせしておりますので、ご確認ください。
どのような服装で行けばいいですか? 寒いのを楽しむお祭りです。
会場は、スキー場くらいの寒さと思ってください。
しっかり防寒対策をしてください!
雪の広場で遊ぶ方は、
手袋・長靴(なければ防水の靴)・帽子を
必ず着用ください。
入場料など有料ですか? 会場への入場は無料ですが、
フワフワなど「一部体験エリア」は有料となります。
(雪あそびは無料です)
また、駐車場をご利用される場合は1日500円の駐車料金がかかります。
詳細は楽しみ方ページをご覧ください。
飲食をする場所はありますか? モーハウス(売店)、キッチンカーが出店予定です。
是非ご利用ください!
また、バーベキューガーデンには
バーベキューメニューや軽食(うどんや丼物、スナックなど)があります。
バーベキューメニューをご希望の方は、事前に席を予約していただくとよいです。ただし満席の場合は利用できませんので、事前にご利用日の予約状況を確認してください。
予約電話番号は050-3531-3101です。
出店(出展)したいのですが? お待ちしてます。一度、お問い合わせください。
ボランティアとしてお手伝いしたいのですが? 求めてます!そんなあなたをお待ちしてます!
是非、お問い合わせください。
ボランティアの内容についてはこちらの資料をご覧ください。
ボランティアは2~3日の参加でもOKですか? 1日のみでも大歓迎です!
駐車場は何時から入れますか? 午前10時から可能です。
駐車場の利用可能時間は10時~16時です。
子供の授乳ができる場所はありますか? ゲストハウス1階にあります。
会場マップ(見取り図)はありますか? 会場マップは開催中 雪まつり総合受付などで 配布しております。
ご自由にお持ちください。
雪はどこから運ばれて来るんですか? 雪は
岐阜県郡上市高鷲・ひるがの高原 から
トラックで毎日運ばれてきています。
雪遊びするのに準備するものはありますか? 寒い中で遊ぶ心。濡れても大丈夫なしっかり防寒対策。
【 あったら良いもの 】
防寒着(ウェア)、
水がしみこまない手袋、
長ぐつ(スノーブーツがあると完璧!)、
ニット帽子、
カイロ、
念の為の着替え(下着、靴下、靴など)、
砂場遊びのおもちゃ(プリンやゼリーの空き容器などもOK!)
レンタルはありますか? ![]()
防寒着のレンタル等は準備していません。
(ウェア、手袋、長ぐつ、ニット帽子などの持参を
オススメします)
雪遊びエリアへの、そりの持ち込みは可能ですか? そりはご使用できません。
安全確保のため、「そり」の使用はお断りしております。
「乗る遊具以外」のプラスチック スコップなど
(お砂場遊びセットのような)雪遊びグッズの持ち込みは可能です。
雪合戦はできますか? できません。
スペースが限られている為、又 小さいお子様もいらっしゃる為、
雪玉をなげるような行為は控えてください。